• Apple Music
  • Spotify
  • LINE MUSIC

Blog

【青柳透】生誕ブログ前編

生誕ブログ、お待たせ致しました〜!

生誕ブログ書く書く詐欺という罪があるならばとうに捕まっている青柳透です。溜めた結果2年分になり、もうすぐ3年を迎えそうになってしまったため、前編後編に分けようと思います。深夜テンションでやらないと2年分の気持ちを更新することができない!ので、乱文失礼仕る〜〜

というわけで早速前編、2021年の生誕から振り返ることに致します。
初のアコースティック生誕ライブに初の個展、ディアステージ生誕周年イベントに生誕グッズ作成と、この年もめちゃくちゃ考えて考えて出し切った記憶があります。思い返せば、4月は卒業がかかった大学の新学期開始とCYNHN新体制での初ワンマン、5月には青柳透生誕周年関連のイベントとAOAWASEツアーが始まるという、自分の中では感情ぐっちゃぐちゃ期間でしたね…。未だに単位が足りずに卒業できない夢を見ますもん。今こんなスケジュール絶対こなせんわ、ようやったわ…若さ任せ〜フ〜〜ッ♡
では、まずライブについてです。2019年に初めてソロ生誕ライブをした際は、ソールドアウト公演になったにもかかわらず、精神的に自分で自分を追い詰めて歌もMCも大失敗をし、次こそはと思っていた2020年はコロナ禍で開催が出来ませんでした。
2020年の生誕ライブではアコースティックライブをやりたいという構想があったため、2021年こそはやろう!と思い、やらせていただきました。つまり、2019年から行き場を失った思いにカタを付けようというライブだったわけです。(2019年までの青柳透と言いますと、若さ故のと言いますか、尖り散らかしていました。)(…あまり強い言葉を遣うなよ、弱く見えるぞ状態ね)
ソロライブのセトリはいつも自分で考えていたのですが、アコースティックにするなら自分だけで決めずに誰かと相談して決めたいと思い、今までにイベントで歌ったことのある曲を提出して、ライブのスタッフさんとセトリを考えました。↓

① 会わないつもりの、元気でね
② Diver
③紅蓮華
MC
④ サムライハート
⑤五月の蝿
⑥ unlasting
⑦ ひび割れた世界
MC 
⑧ THE OVER
⑨So Young (バンドメンバー紹介)
アンコール 
⑩カプチーノ 

結果、アコースティックというよりかはバンド編成って感じになりました、ハハ。1曲目の「会わないつもりの、元気でね」は、歌詞を間違えて永遠に曲が終われないという、生バンドならではのハプニングもあり、内心緊張が限界突破していました。懐かしい笑
アンコールの「カプチーノ」カバーがYouTubeで観られるのでぜひ観てください!↓
https://youtu.be/UM7yO11X4Es

YouTubeにライブ映像をアップしたいけれど、自分のライブに全然納得がいかず、アップするまでに時間がかかってしまった覚えがあります。時間はかかってしまいましたが、未熟な自分にできるこの時の1番だったなと思えるようになりました。このライブ以前は成長期と言いますか、いろんな曲のカバーに挑戦していることが多かったんです。しかしこの年は今までカバーしてきた曲たちを歌ったことも相まって、個人的にこの年を超えるライブをできないかもしれないという気持ちになってしまい、昨年2022年の生誕ライブはプレッシャーが半端なかったわけです。今思えば、成長期を過ぎても別に死ぬまで進化はするから大丈夫だよって感じなんですけれどもね。あと初めてしっかりMCで自分語りをするのが恥ずかしくて、照明を真っ暗にしていただいた思い出があります笑。2019年の生誕タイトルを「解放」にしたのにMCで曝け出す覚悟ができなかった自分に後悔をしていたので頑張りました、はい!

次にグッズ作成についてですが、コロナ禍によって苦手な機械類が2020年頃から少し扱えるようになり、グッズデザインがちょっと成長した気がします。人生初の金髪記念に、はじめて自分の顔のグッズを出してみようとフォトブックを作った年でもありました。
オフショット↓
https://www.instagram.com/p/CQAlIIUFmnJ/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://www.instagram.com/p/CQOl4CKlELP/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 

そしてこれが大好評、この辺りから自分の顔のグッズを積極的に出すようになります。当時は"自分って若くてセンスはあるけれど、若いこととセンス以外は何も持ち合わせていない"と本気で思っていたため、これまでは自分のビジュアルに需要があると思えずに出していなかったのですが「推しメンのグッズ、ビジュアルのやつも欲しいよな…」と自分の中のオタク側の人格で納得したことを覚えています。みんなが愛してくれたおかげで、今はそんな尖り切っていて触れたら怪我しそうな思想は持っていないので安心してくださいませ笑。まぁビジュアルもそこそこ可愛いよな〜〜くらいには思っていますよ。まだ自分の全部を好きにはなれないけれども、自分が傷付くことに敏感になり過ぎて、予防線を張ってばかりで他人を傷付けていることに気が付かされたから、もうそこに居続けるのは辞めました。(長年の癖なので、たまにやっちゃった時は反省しています…)

あとは、ずっとやりたかった初の個展もできて嬉しかったな〜!念願のコラボドリンクを出したり、過去のグッズデザインを展示したり。4年間の日常から厳選した写真を展示したり(初めて飲んだお酒の写真とかね)、みんなが修学旅行形式でオフショットの写真を買えるようにしてみたり。
Twitter等で #とおるてん と検索すると当時の様子を伺えると思いますのでぜひ〜〜

まだまだ書き足りないことばかりだけれど、後編のことを考えてこの辺で終わりにしたいと思います。後編へ続く!!!!!